「おぶちゃ#7」ありがとうございました
遅くなりましたが、
先週「おぶちゃ#7」全公演無事に終えることが出来ました。
ご来場くださった皆様、これなかったけど応援の言葉をくれた方、心の片隅でおぶちゃの公演のことを思ってくれた方、全て嬉しいです。特にご来場くださり、この作品、仲間を愛してくれた皆様、本当にありがとうございました。
(千秋楽のぼくたち。楽しそうだ)
今回久しぶりの新作でした。書いて良かったと思える作品になりました。
一方で、まだまだよくできるなぁとも思うし、自分の中では前回の「おぶちゃ#6」に引き続き、脚本をたくさんを書いてさまざまな演出の方法を身につけて、もっともっと作品をつくりたいという欲求がとても強くなりました。
向上心を持って進みます。ありがとうございました。
(ゲネに来てくれた#6のおぶきょファミリー、さっきーさんとアコさん。名誉ファミリーまさるさん。)
そして、
僕の作品を最大限まで魅力的なものにしてくれた心強い仲間たち5人に心から感謝します。
僕を信じて一緒に進んでくれてありがとう。
打ち上げでも言いましたが、みんなはもうおぶきょファミリーです!
(勝手におぶきょが認定してく方式です)
(拒否権はありますが悲しいから行使しないでください笑)
また機会があえば是非またみんなに出てもらいたいです。
しかし本当に、この座組の不思議な団結力は面白かったです。
常に5人で盛り上がっていて、気づいたら僕そっちのけで「7期」という5人の呼称が決まっていました。笑
おぶちゃ#7の出演者だから7期だそうです。もちろん過去の出演者は自分たちをそんな呼び方はしていません。
(物語で「何期?」というくだりがあるからなんだろうけど、それにしても独特です。)
オンリーワンな団結の仕方で素敵だな、と思いました。
(こちらがウワサの「7期」の皆さん)
そんな僕の仲間である「7期」のみんなについて、
改めて振り返ろう〜 のコーナー🎶
良かったら読んでみてくださいね。
*****
江里奈さんは5年ぶりの共演でした。
今回の作品のコンセプト、
・おぶきょ世代のお話
・新婦の友人=女性キャストのみのお話
この2つが見えた時、真っ先に江里奈さんが浮かびました。
稽古場の雰囲気も明るくしてくれるし、年下の面倒見も良いし、何より優しいんです。みんなの素敵なお姉ちゃんなんです。
でも忙しいし、もしかしたら出てもらいかもなぁ〜、と不安もありました。笑
(そんなことは杞憂に過ぎませんでした。実際は相当前のめりでOKしてくれました。めっちゃ嬉しかったなぁ。)
終わってみてやはり、江里奈さんの存在は作品を確実なものにするために不可欠なキャスティングでした。
そして役としても、少しずれた、優しさ溢れるキャラクターをバッチリ演じてもらえて、最高でした。
江里奈さんがいたから、オンもオフもみんなのびのびできたのだと思います。ありがとうございます。
(こないだ江里奈さんが出てた舞台観た後の1枚。セーラー服まだまだいけてた!目指せ還暦アイドル!)
たみちゃんは、今回スケジュールを何度も検討してくれて、俺がしつこくしつこく粘って(笑)、最後はたみちゃんの情熱で応えてくれました。
今回の座組で1番付き合いが古く(そろそろ10年目!?)、お互いギラギラな20代前半を知る貴重な仲間です。笑
ぼくは要所要所でたみちゃんには力を借りてます。
今回4年ぶりにおぶきょ演出作品に出てもらいました。
思い返せば4年前も女子だけの作品でした(オムニバスのうちの1つ。深夜練やったなぁ。笑)
やっぱりたみちゃんがいてくれるだけで空気が締まる。
僕の言いたいことややりたいことを真っ先に汲んで芝居で体現してくれるので、改めて頼もしい存在だと今回も最初の稽古で感じました。
最後のシーンについてはもう言うことなかったです。
出てくれてありがとう、戦友よ。また共に戦おう!☺️
(たみちゃんと撮った写真ない…と思ったら去年末たまたま稽古場一緒だった時のがあった!思えばこの時に話した「何か一緒にやろう」がこうして実現したと思うとめっちゃエモいですねぇ)
莉菜さんは今回2度目のおぶきょ作品出演。
去年の7月からの縁で今回出てもらったのは2回目でした。
莉菜さんは同い年。
同い年好きなおぶきょ(笑)的に、自分にないものをたくさんもっていて尊敬できる仲間が増えたことがとても嬉しいんです。
ミュージカルで培った歌唱力がありながらも、ストレート芝居がしたい!と、貪欲な姿勢に僕も背を正されます。
生意気なことを言うと、前回の出演よりかなりストレート芝居のコツを掴んでちゃんと成長していたことに驚きました。
(これは生意気な発言すぎて本人には言えませんでした)
これからも切磋琢磨していきたい貴重な仲間。
あ。
アフタートークで、おぶきょ作のミュージカルに出る約束したのを僕は絶対忘れないので(笑)、その時が来たら真っ先に声をかけるぞー。
あ。あと。
前回初めましてのテンションでずっと敬語だったので、今回じわじわタメ口になっていきました。w
次に出てくれる時にはお互いタメ口かな?w
貴重な同い年のおぶきょファミリーよ、これからもよろしくな!(タメ口)
(「おぶちゃ#6」に来てくれた時に撮っていた1枚。そうか、莉菜さんの前でまだサプリン以外の役を演じてないのか。笑)
夏実ちゃんは、一昨年のおぶまっつの公演に出てくれました。
ヒロインをやってもらい、結構な負荷を掛けてしまいましたが最後までついてきてくれました。
その本番が終わってからも親交が続いてて、今は「あの頃(一昨年)はねこをかぶってました」と僕に白状するくらいには仲良くなりました。笑
僕の作品を(少なくとも僕の前では)褒めてくれるから良い奴です。笑
仲良くなった今の僕が夏実ちゃんを紹介するならば、彼女は明るいマイペースな面白いことが好きなヘンな子です。笑
そして去年のおぶまっつにも出演予定でしたが、体調不良のため出演が叶いませんでした。
1番本人が悔しかったろうし、毎回キャスト全員で千秋楽を迎えられるんだ、とどっかで慢心していたことに深く反省しました。
全公演が終わって、今回ほど「誰一人欠けることなく」という言葉が特別に感じたことはありませんでした。
おかげで僕はいかに周りの力に頼っているのかに気づけました。
今回、あの時「出たい」と言ってくれてありがとう。
そして、今回あの格好に文句ひとつ言わず、むしろノリノリで烏帽子とヒゲを用意してくれてありがとう。
これからも明るいマイペースな面白いことが好きなヘンな子でいてください。
よろしく〜す!(タコ口)
(今年の3月に制作やってた舞台に来てくれた時の1枚。俺が出てないのにわざわざ本番を観に来てくれる仲間を、大切にしないわけがないですね。えぇ)
最年少の杏佳ちゃん。
去年の12月の共演からの付き合いです。おぶきょと干支が一緒です。なんだと?
彼女は賢くてしっかりしていて、なんでもソツなくこなせる大人泣かせな子です。
でもまっすぐにものごとを楽しむ感覚もあって、ちゃんと子供な感覚も(良い意味で)持っている。ますます大人泣かせだ。
大人ばっかりの座組でも物怖じせずみんなと仲良く過ごしてくれて、大人たちからも可愛がられる杏佳ちゃんを1人の女優として、とても頼もしいなぁ、と思って見ていました。
前回30人以上キャストもいてそこまで深くお話しできなかったのですが、今回杏佳ちゃんと色々と話していて、なんというか僕の感覚に似ている部分がとても多くてびっくりしました。性格的な面、思考的な面、お互い話していてびっくりすることが多かった。
(ネンレイナンテカンケイナイネ)
何より、この作品に絶対に欠かせない要素で《10代の大学生役》でした。
物語で語られるものの一切登場しない「あゆみ」を描くにあたり、絶対に必要でした。
杏佳ちゃんの役は、余興の準備に勤しむ友人たちにとって、過去であり未来。
彼女たちが過ごした10代を、そしてこれから迎える前途ある20代を、彼女越しに馳せる。
自分が30歳になってようやく抱いた感覚でしたが、これを描きたかった。
(ただ単におっさんになっただけ)
あの頃仲違いして、今はもう関わりのないかつての仲間に馳せる時、きっとお客様は杏佳ちゃんに過去の自分を重ねたはず。
僕は稽古場で前から見ている時、そういう風に感じながら観ていました。
描くことができたかな?
本人はストレート芝居が得意じゃないと言っていましたが、杏佳ちゃんだからこの役は任せることができましたよ。
初見から素晴らしい芝居を見せてくれてありがとう。
これからどんどん成長していくと思うけど干支一周のおぶきょとこれからも仲良くしてね。これから一緒に作品をつくろう。
そして20歳になったらみんなで飲みにいこうね。
(去年共演した時の1枚。田中さん当時JKです。いろんなおふざけパターンの写真があったけど、これは意味わからなくてとても好き。)
最後に自分のことをすみません。
「おぶちゃ#1」から観てくれているお客さんが今回も来てくれたんだけど、
「僕のやったサプリンという役が成長していて感動した」と言ってくれました。
なんだか僕でも気づかなかった感想で、ハッとしました。
「今回の作品が1番好きかも」と言ってもらえたのも嬉しかった。
いつもありがとうございます。これからも「今回が1番好きかも」って思ってもらえる作品をつくりますので、応援よろしくお願いします。
(水戸黄門さん、人生楽ありゃ苦もありますね。)
最後に、今回初めておぶきょと出会ってくれたあなた。
会場で直接、SNS越しで、僕に感想を伝えてくれて本当にありがとうございます。大好きです。
もし、ほんの少しでも僕に興味を持ってくれたのならとても嬉しいです。
これからも素敵な仲間たちとともに作品をつくっていきますので、是非またおぶきょに会いに来てくれたら、とてもとても嬉しいです。
お芝居以外でも、イベントではホームパーティーのような場所づくりを目指しています。
ゆっくり飲みたいし、語りたい。
つまり目指しているのは、おぶちゃでしか過ごせないみんなの時間をつくりたいんだと、最近思います。
(後づけサクサク)
1人で不安だな、と思ったら、こっそり相談してみてね。(メール、リプなど)
また会える日を楽しみにしています。
(楽しかった日々よ、ありがとう)
そんなわけで、おぶちゃ#7はこれでおしまい。
次に進むぞー。
次は「おぶちゃ#8〜オブ会〜」。
8/17(土)、一夜限りのイベントです。
僭越ながら、恥ずかしながら、おぶきょ31歳の誕生日です。
去年、一度限りにしようとしたら、予想を遥かに上回るホームパーティーっぷりで、その場にいるみんなと「来年もやろう!」と約束しちゃいました。
(そういうところあります)
(去年のオブ会。親友・直弥に祝ってもらいました)
あれから一年経って、新たにおぶきょを知ってくれたそこのあなた。
是非一緒に乾杯しましょう。
詳細後日発表。
お待ちしております!
これからもワクワクすることを続けられるように、一歩ずつ進みます🎩
では。
(これからもどうぞよろしくね)
🎩おぶきょ🎩
0コメント