1/3(金)| 三日坊主の原因究明に成功
こんばんは。
母方のいとこの家での集まりが、大部三兄弟といとこの嫁子供がなんやかんや増えて26人の大所帯になっていたことにおどろきを隠せないおぶきょです。
(姪っ子にごろごろされてました)
9人(男5女4)の子供がいて、一生「もう一回」のループでかなり非日常です。なかなかに全身パンプアップしています。ここはジムよりジムです。(は?)
ここにいとこの姉と兄の家族も入ったら40人家族になることに気づきました。もし旅行へ行く機会があれば、はとバス貸切で行ってこようと思います。ありがとうございます。(は?…は?)
さて。
大晦日に「2020年の抱負」を考えていました。
大晦日の浮かれ気分とカウントダウンLIVEを観て感化された状態で、かなり張り切った内容をたくさんメモに書き出していました。
それはそれは張り切った目標、もはや夢をたくさん書いて、それはそれは一年かけてなんとか実現するくらいのものでした。
書きまくっていると、ふと「三日坊主フラグはんぱないな」と感じ、
「みんなどんな抱負を書くんだろう?」「そもそも『抱負』ってどういう意味?」と気になり、調べてみました。
Googleさんに
『抱負とは』
と聞いたら、Googleさんはこう言ってました。
○抱負:心の中に持っている計画・決意。
なるほど。そもそも人に言うものじゃないのか。心の中に持っていれば良いのか。計画や決意のことなのか。
勉強になるなぁ。
そのままスクロールしていると、
「新年の抱負、三日坊主になるやってはいけないこと」
みたいな記事を見つけた。
読んでみました。
そこには、まるまる書いちゃうとアレなのですが、こう書いてました。
「三日坊主になるやってはいけないこと」
・ふたつ以上の抱負を立てる
・15分以上かかる行為を抱負にする
他…。
なるほど。
たしかに心の中に持つ決意が長ったらしいものだと変だもんな。
メモに目を落とすと、汚い字でビッシリ埋め尽くされていました。とても恥ずかしかった。
2020年、見事に三日坊主になるところでした。読んでみて良かった。
抱負を考えるときが一番モチベーション高いという、失敗する人の典型でした。調べればなんでもわかる時代に生きてて良かった。 Googleさんありがとう。
真っ黒のメモを捨てて、一つだけ残して2020年の抱負を考えるのはおしまいにしました。
小さなことをコツコツとやっていこうと思います。
おぶきょが誰かの目標や夢の手助けをできるのなら喜んで力をお貸ししたいと思います。
みんなではっぴーになりましょ。いえい。
(まずはおぶちゃLIVEを観てみんなではっぴーになろう)
おかげで三日坊主にならずに三ヶ日を過ごせそうですが、そういえば、結局初詣にはまだ行けていません。
だれか僕の代わりにおみくじ引いてきてください。
引いてくれたおみくじは1/26(日)「おぶちゃ2周年半記念〜LIVEと新年会〜」で渡してください。
もし大吉だったら、記念に僕に一杯奢ってくださいね(は?…は?…あぁん?)
それは冗談として、あなたの抱負をこっそり僕に教えてね。僕の抱負もこっそり聞いてくれたら嬉しいな。
昼のLIVEはまだ受付中。
夜の新年会はお席僅か。
ofchachacha@gmail.com にメールしてね。
では!
《内容》
おぶきょがいつもとは違う空間で作品づくりをする企画。
今回は2周年半記念!豪華2本立て!
お昼は歴代おぶちゃキャストたちとLive!なんと贅沢な生演奏でやっちゃいます♬
さらに夜は会場を移し、新年会を開催!歴代おぶちゃキャストと飲んで食べて、ひたすらトーク!
どちらも是非お越しください!
2020年も、おぶちゃで一緒に楽しみましょう♬
《日時・会場・出演・料金》
【昼の部-LIVE-】
1月26日(日)13:00 OPEN/13:30 START
会場:北参道ストロボカフェ
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目3−10, B1
出演:江里奈(Vo)、tamico.(Vo)、鈴木莉菜(Vo)、田中杏佳(Vo)、野呂桃花(Vo)/白井美帆(Dance)、大部恭平(MC)
ゲスト:市川祐子(Vo)、田中和音(Pf)
料金: ※全て別途1ドリンク制(600円~)
前売り 3,900円
当日 4,400円
【完売御礼】
【夜の部-新年会-】
1月26日(日)18:00 OPEN/18:30 START
会場:Harajuku GLAMS
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前3-28-8 神宮前岡本ビル5F
出演:松藤拓也、藤代海、大部恭平
料金:完全予約制 3,300円 ※2ドリンク、軽食込み。
【チケット予約】
予約の際はofchachacha@gmail.com まで、
・お名前
・読みがな
・券種(昼の部、夜の部)
・枚数
・応援するキャスト
・備考(あれば)
をお送りください。
《スタッフ》
企画・演出:大部恭平
宣伝美術:小西菜美子
制作:おぶちゃ事務局
0コメント