1/27(月)|おぶちゃLIVEをやってみて。

こんばんは。


LIVEも新年会も楽しすぎてロス2乗の副作用の最中のおぶきょです。


(本番終わった後もまたリハ動画を観ていた飽きない男)



改めて、昨日はLIVEと新年会ありがとうございました。

楽しんでいただけましたでしょうか?


昨日は本当に嵐のような1日でこのままま『あぁ、おぶちゃLIVE?あっと言う間すぎて楽しかったってこと以外何も覚えてないよー!』ってなりたくないので、「おぶちゃLIVE」を振り返って感想を書きたいなと思います。


今回の企画「LIVEと新年会」。お昼がLIVE。

歴代キャスト+ゲストの構成。

7期の江里奈さん、たみちゃん、莉菜さん、杏佳ちゃん

そして「おぶちゃ#9」の桃花。

ダンサーとして「おぶちゃ#1」の美帆。

ゲストは「ブイラボミュージカル」で出会った祐子さん、和音さん。急遽参戦してくれた「Potâju」の3人。


おぶきょ入れて総勢12名。「おぶちゃ」史上初の10人越えの構成!


(改めて見るとすごい人数)


そして今回ありがたいことに、

[満席+立ち見]という中でできました。


普段のおぶちゃは小さいキャパでばかりやっているので、

なんと今回のLIVEが「おぶちゃ」史上最大の動員数(1回公演につき)でした。


お芝居の人間なのにLIVEでおぶちゃ記録を更新してしまった。笑


これからも色んな企画をやっていきたいなぁ。




LIVEは初めて企画しました。

そもそも8月末の「おぶちゃ番外篇〜7期の集い〜」でやったミニライブの後「次はライブハウスでやろう!」って話したのがキッカケでした。

本番中のテンションで言ってしまったものの、ライブハウスを借りたこともないし、LIVEのつくり方もまっっったく分からないし、でも勢いで借りて、心の中で(カリチャッター、、サァーーードウシヨウカ、、、)となったことをよく覚えてます。

まぁそんなこんなでそこからみんなに相談しまくり、アドバイスもらいまくり、祐子さんと和音さんに相談会を開いてもらい、結果的にお二人にも出てもらい、本番直前にPotâjuの子達に出てもらいたくなり、普通だったら怒られても仕方ないタイミングでお誘いして快く出てもらい、いろんな人を好き勝手巻き込んだ結果が昨日のLIVEでした。

(みんなごめんね。そしてありがとう)


(顔合わせ兼打ち合わせの時の。先月とは思えない密度と速度で仲良くなりました。)



結果おかげさまで満席で、立ち見も出るほどでした。昨日も言いましたが、お客さま同士で譲り合って助け合ってくれていた光景が本当に最高だと思いました。

本番前に「おぶちゃ」はお客さまに助けられて成り立っている、と書きましたが、目の前でその光景を見るとありがたさと嬉しさが溢れてきます。いつもありがとうございます。

LIVE前からもうすでに“みんなで楽しめる空間”でした。

僕らより先にお客さんが作ってくれた空気がとても心強く、おかげでぼくの仲間たちも活き活きしていて最高でした。


あと僕分からないんだけど、セットリストって公開していいものなの?

個人的にはとても言いたいけど、よく分からないから一旦言わないでおくね。


1人1人に長文LINE送るの恥ずかしいからここに書いてみようと思います。

(ここに書く方が恥ずかしいとは思わない男)



江里奈さん

毎回MCを任せられるからおぶきょ的にやりたいことの幅が広がってすごく助かる。そして歌にダンスにトークに、序盤でバッチリ空気を作ってくれて頼りになりました。

いつも俺がてんてこ舞いの時に江里奈さんのリマインドに助けられてます。江里奈さんがいると場に安心感というか安定感が出る。江里奈さんは周りの人たちが(良い意味で)何も気にしないでも良いようにする空気感の準備がすごくうまい。よく「おぶきょ、女の子だけの座組の中にいられてすごいね」と言われることがあるけど、きっと江里奈さんが俺が気にしないでも良いように魔法のような何かを仕掛けてくれてるんだと思う。僕1人じゃ絶対にまとめられないところを、江里奈さんは誰にも気づかれないようにそっとサポートしてくれてます。いつも本当にありがとね。またやる時も必ず声かけるので、ぜひまた出てね。おぶちゃで江里奈さんが還暦アイドルになるまでを見届けます。笑


たみちゃん

たみちゃんって出会った時から存在がちょーカッコよくて、カッコ良さの1つに『声』が入ってるんでだけどLIVEで改めて声のカッコよさを感じた。この座組みの中でも圧倒的な【カッコ良さ】を持っているたみちゃんが居てくれるだけで、一気に座組が締まる。ちょっとやそっとのことじゃ動じないし、俺のどんな無茶な要求にも笑顔で涼しい顔して応えてくれるし(いつもごめんね、ありがとう!)いつ会っても絶対にハイテンションで、マシンガントークで、最高の仲間。

Tシャツデザインたみちゃんがやってくれました!散々「カッコいい」と言ったけどそれはあくまでイズムの話で、たみちゃんのネイルは毎度とても可愛いデザインでちょーイケてる。

せっかくポップで可愛いデザインを作ってくれたのに、“ストロボ”のスペルミスを指示してしまって申し訳ないです。。笑

そして津軽海峡の“舞い”まじで最高だった。また観たい!


莉菜さん

歌上手い。マジ上手い。同い年。最近出会ったはずだけど、結構一緒にいろんなことやれてて嬉しい。

今回、LIVE会場を繋いでくれてありがとう。莉菜さんがソロLIVEで使ったことがある会場が北参道ストロボカフェでした。経験豊富の莉菜さんにたくさん色んなこと聞いて、惜しみなくありがたい助言をくれたおかげでこのLIVEを形にすることができました。

初日ダンス練の帰り、美帆と3人でご飯行って語った未来のこととか、まだまだ実現させたいことたくさんあるし、まだまだ話し尽きない。ガレイジーで出会えたことに感謝ですな。

これからも共に何かを企める仲間でいてね。(「顔に出ないけど楽しんでいる」というのが最近共感できてきて嬉しいぜ。)


あ。ダンスをする莉菜さんを観るのが新鮮だったよ!またLIVEやる時もダンスしてね!


杏佳ちゃん

出会った時は高校3年生で、そこから1年ちょっとの間でちょーーー変化してる(進化している)杏佳ちゃん。ぐんぐん成長中で、どんどんキレイになっていくし、出会う度にこころ強い存在になっている。

でも俺はアホなノリの杏佳ちゃんは結構好きだから、これからもおぶきょおじさんとアホなノリで遊んでね。今回は桃花もいたことで、アホなノリ比率が上がった気がしたよ。良いと思うよ。もっとアホになっていこう。

常に前後LIVEか舞台が控えてて学業もあって本当に忙しいだろうにおぶちゃの企画の日をいつも空けてくれてありがとう。
これからも引っ張りだこは続くだろうけど、またおぶちゃで一緒にやってくれたら嬉しいです!
(唯一のソロ、ちょーカッコよかった。俺がリハで歌った姿が見られてなくて本当に良かった。今度ふたりで歌おうぜ。)


桃花

ポテンシャルの固まり。高校生として(たぶん)最後のステージにおぶちゃを選んでくれてありがとう。

「おぶちゃ#9」の時も思ったけど、桃花って不安がるわりに天才的なステージ度胸でのびのびとした表情でなんでもやっちゃえる天性の感覚の持ち主。

なんか昨日も本番中になんかの曲の前「ねぇねぇ、みんな大好きって英語でなんていうの?」て聞いてきたので「アイラブユーとかでいいんじゃない?」っていったら「えー、わかった」と言い、曲終わりで言ってました。投げキスもしてた気がします。本当にのびのび楽しんでて最高だなぁと思います。

卒業してもお芝居続けると聞いているから、これからもおぶきょと芝居やLIVEつくろうね!

これからものびのびした桃花でいてね!ちょっと早いけど卒業おめでとう!!


美帆

唯一のダンス枠。この中では一番付き合いの長い仲間です。

最高な変態っぷりから、正統派?な爽やかなダンスまでバッチリかましてくれた。ダンスは曲数も限られているし、もっと出番を増やした方がいいのでは?とみんなが考えてくれていたけど、僕は美帆が強烈なインパクトを残せるクレイジーな友達だと思っているのでまぁ(出番増やさなくても)大丈夫だろうと踏んでいました。

オファーした時に企画を面白がってくれて嬉しかった。そして何よりみほの振り付けでみんなが踊っているのを観ていて本当にこの企画やってよかったって思った。

これからもお互いかましていこうな。またなんかやろう。

「もっと観たかったなぁ」と感じた方はぜひ4/8(水)〜12(日)に美帆が構成演出するダンス公演があるのでぜひそちらに行ってみてくださいね♬


(みんなこれからもよろしくね)


【ゲスト】

祐子さん

ブイラボミュージカルで出会い、本番前のアップ中に「おぶきょあとでちょっといい?」と急に呼び出され、「あぁ、ミュージカルの世界って怖い一面もあるんだなぁ。覚悟しよう」とビビりまくっていたら「今ちょっと遊びで曲作ってて、イントロに曲振りみたいなのできる?」と言われて「え……?あ、はい。やってみます」というところから僕と祐子さん、そして和音さんとの『令和イブの会』が始まりました。

LIVEの相談会というお題の飲み会の席で「私温めている企画があって、それをいつか和音さんとやりたいんだよね」というのを聞いて、内容が鬼のように攻めていて、「なにそれカッコよすぎ」と思い、僕は気づいたら「それ、おぶちゃでやるのってアリですか?」と言っていました。

ゲスト枠でお呼びしたけど、チャレンジ企画をやってみた結果まさかの誰よりもハードな役回りにしてしてしまいました!笑

実は影の相談役で製作的におぶきょの分からないことを解決してくれて本当に助かりました。これからもいろんなことを教えてください!また何か企みましょう。



和音さん

天才。ちょーカッコいい。音楽トーシロな僕でも和音さんのピアノをちょっと聞いただけで「あ、かっけえ」ってわかる。で、それをまさに昨日のLIVEで感じました。M1のイントロを和音さんが弾いた瞬間にお客さんの空気がガラッと変わった。僕は実は地味にそこが昨日のハイライト・上位ランクインで感動したところだったりします。

そんでもって『令和イブの会』として和音さんにもたくさんのアドバイスをいただきました。譜面のこととか、分からないことだらけで、全部丁寧に教えてくれてありがたい限りです。こないだのリハ後も昨日も終わってから飲めなかったので、早くお酒のみたいですね。お酒の席の和音さんも僕はすごく好きです。ベシャリもいけるピアニスト。

また祐子さんと共に何か企みましょう。おぶちゃLIVEまたやる時も、チャレンジ企画ぜひやりましょう。笑


(いつまでもふざけ続ける大人でありたいですね!)




Potâjuのみんな

さおり、つるちゃん、みっふぃー。急なお誘いなのにも関わらず出てくれてありがとう。

しかも1曲だけだったのに出てくれてありがとう。しかも1曲だけの出番で4月のPotâjuのLIVEのチケットを買ってくれた人が何人かいたと聞いて、すごく嬉しかった。ちゃんと衣装も揃えてきてて、ユニットに対する意気込みを感じました。最近結成したとはいえ、3人は前からの仲間だしどんどん3人だけの素敵なユニットになることを期待しています。

そしておぶちゃに出てくれたということは、3人も晴れておぶきょファミリーです!いえーい!(説明しよう。おぶきょファミリーとは、おぶきょが「これからもずっと仲間だぜ」的なことを伝えるに1番ふさわしいワードだと思っているがゆえに使うフレーズである)


4月10日の3人のLIVEはどんな風になるのかとても気になる。いつかおぶきょも出してね。

ぜひみんなで観に行って確かめよう!

(まさかの本番写真撮ってなかった…さおりいないけどリハの時の!)



そして、こんな素人に快く会場を使わせてくれたストロボカフェさんに感謝です。

当日も相当タイトなスケジュールにも関わらず、1つ1つ冷静にそっとお声かけいただいて助かりました。

ありがとうございます。


(チラシに寄せた看板を書いてくれていたことをお客さんのツイートで知った。こういうの嬉しい!)



2周年半というなんともいえないタイミングを記念した企画は、

皆様のおかげでやってよかったと心から思える企画になりました。


3周年に向けてより一層気を引き締めて打ち込んでいきたいと思います。

(「おぶがたり」チケット発売中。)



長くなっちゃったけど、ここまで。




(みんな大好き)


では!





おぶちゃ

大部恭平の個人企画。おぶきょがいろんなことにチャレンジする企画です。 2022年、おかげさまでおぶちゃ5周年を迎えます。 現在9ヶ月連続企画に挑戦中! ぜひ1度「おぶちゃ」へ遊びにいらしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000