1/28(火)|2周年半記念をやってみて感じたこと。

こんばんは。


おぶきょです。


昨日触れることができなかったので、夜の部:新年会についてもお話ししたいと思います。

でも、書きたいことが溢れてまた夜遅くになっちゃうとあれなので、サクッとにしてみる。


新年会



かねてより「ホームパーティがしたい」と言っていたが、今回一番それに近かった。

場所的にも、隠れ家的なところで貸切パーティーって感じでよかった。


なぜか直弥も遊びに来た。


飲み物もご飯も準備も片つけも全部自分らでやった。LIVEの後だったから準備がバタバタになってしまい反省。

拓也と海くんに買い出しお願いしたら、拓也がなぜかタピオカ買ってきた。

そういえばあれ奢ってくれたのかな。ごちそうさまです。


かいくんはめっちゃ動いてくれた。ちょー助かった。ありがとね。

拓也は序盤こそ機敏な動きを見せてくれたが終盤はただの酔っ払いだった。

直弥もそれなりに手伝おうとしてくれてたが、一番何もしてなかった。


でもみんなそもそも何もしなくていいんだから、ありがたい気持ちでいっぱいだ。



そういえば拓也と海くんと会うのがなんだかとても久しぶりだった。昔はよく一緒にいたからね。いまはそれぞれの場所で元気にやっている証拠だな。良き良き。それか直弥とはしょっちゅう会っているから余計にそう感じたのかな?


お客さん入ってきて、予想以上のホームパーティー感にびっくりしてたように見えた。

おぶきょ手作りの軽食、美味しいって言ってくれてよかった。てか、何より楽しかったって言ってくれてよかった。


正直もっとみんなとお話ししたかったという反省はあるけど、終始盛り上がっているように見えたし、おぶちゃの企画なのにおぶきょ抜きで盛り上がれるってめっちゃ良い。



お客さん同士も仲良くなっていたり、そういうのもすごく良い。

おぶちゃの仕掛けるイベントは面白い」って思ってもらいたいって思った。きてる人があれだけ楽しくしてくれて、あれだけピースな空間になるならもっと多くの人が遊びに来れるようにしたいな。


(昼も夜も最高な時間でした)



そのためにも、初めて来たお客さんに優しい環境づくりを心がけていきたい。

僕自身、新年会でもしかしたらそこがまだ徹底しきれていなかったことが反省。勇気を出して遊びにきてくれた方が気兼ねなく楽しめるような場所にする。次からの課題が明確になりました。

常連のお客さんに優しい人が多いから、僕1人でやるのではなくみんなでそんな環境を作れたら最高な気持ちが何倍にもなるんじゃないかと思っています。

気をつけること:昔話ばかりしない、知らない登場人物ばっかり出さない、知り合いだけで盛り上がらない


しっかり改善して次の計画をしようと思います。


とてもメモ的要素の強い感想になってしまった。けどこんな感じ。

基本ちょー楽しかった。でも全員が全員を置いていかない環境になったら素晴らしいと思うから目指していきたい。



2周年半記念をやってみた感想


いま書いていたことを踏まえて一言でまとめると

『やってよかった』


アホみたいな感想です。でも本当に思った。


演劇もLIVEも新年会も、限りある時間の中でそれぞれ忙しい合間を縫って集まるって尊いよね。って思っています。

いい古された事だけど、改めてオフラインで会えることの価値を感じました。


お客さん楽しんでくれていたし、僕たちも楽しかった。イベント熱も高まりました。


正直今までおぶちゃなんか見た事ない》って人も、遊びきてくれておぶちゃのことを知ってくれてすごく嬉しかった。

「次の一人芝居行きます」って言ってくれたのもすごく嬉しかった。

早速予約してくれた人もいて、最高に嬉しかった。



あれ。
結局長くなっちゃった。


3周年記念「おぶがたり」〜大部恭平一人芝居


については明日書きます。

チケット予約受付中!)


僕はこれから、「おぶがたり」を1人でも多くの人に知ってもらい、興味を持ってもらい、チケットを買ってもらい、足を運んでもらえるように、とにかく尽力してみます。


明日またたっぷりおぶログを書こうと思います。



そうだ。
4月はこちらやらせてもらいます。



去年7月に出演したUzumeさん。
今回は脚本演出として携わらせていただきます。
すごく楽しみ。

4月も本気で作ります。こちらもお待ちしております。



では!




おぶちゃ

大部恭平の個人企画。おぶきょがいろんなことにチャレンジする企画です。 2022年、おかげさまでおぶちゃ5周年を迎えます。 現在9ヶ月連続企画に挑戦中! ぜひ1度「おぶちゃ」へ遊びにいらしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000